2022年1月19日水曜日

私の不動産投資

(2012年11月17日の投稿です)

このブログを読んでいる人たちの中には、不動産投資にも関心がある方がいると思うので、私の不動産投資に関する考えを書こう。

結論を先に言えば、金融資産が数億円程度のサラリーマンには、不動産投資をまったく勧めない。理由は、私のたった1回の経験からだ。不動産は資産規模が、株式と違って大きいので、失敗は許されない。

自分に人的価値があれば、自分のためにも、社会のためにも、不動産投資などせず、まっとうな仕事をしよう。あるいは、金融資産が十億円以下の投資家の場合、オプション取引のほうがはるかにいいと断言できる。

私は最初から不動産投資をしようと思っていたのではない。東大を卒業した頃(1984年)は、世の中はバブルの頂点に向かって突き進んでいた頃だ。もちろん、当時はいつ頂点が来るか知る由もなかったし、そもそも頂点があるとは、誰も思っていなかった。マスコミや評論家、証券会社のリサーチなどでも、地価はこの先も上がり続けるという論調ばかりだった。

経済や投資についての知識がまったくなかった私は、「今、マンションを買わなければ、この先、永遠に買えなくなってしまう」と愚かにも思った。仕事は、当分の間、東大でするつもりだった。大学での仕事が終わるのはだいたい午前0時過ぎなので、東大から電車で1時間20分の所にある横浜の自宅から通うのは難しい。それで、私は東大の近くに分譲マンションを探した。1987年の頃だ。賃貸という考えもあったが、マンションの値段が毎年どんどん上がっている現状では、資産として、今マンションを買ったほうがいいだろうという、漠然とした「投資勘」があったということだろう。結果として、それは間違いだった。

東大のすぐ近くは地価がとても高くて手が出なかったが、東大から車で北または東に10分も走れば、地価は半値ぐらいになる。私はそこにある新築マンションを買った。その付近は、狂乱地価で町工場などが取り壊され、他にも新しいマンションが建ちつつあった。私が買ったマンションは、準工業地域にあったことと、一部転借権が付いていたため近隣の相場より2割ぐらい安く思えたので、私は6800万円で買った。70平米の2LDKだ。当時、私はアルバイトで週2回、ある銀行に行っていたが、その銀行が好条件で(店頭金利よりは低金利で)、ほぼ全額を貸してくれた。

私はそこに住み、そこから東大に通った。しかし、その数年後に、医局の人事で、都内の東大系列の病院に勤務することになった。その病院での勤務は比較的楽で、重症患者がいない限り、午後7時か8時には、仕事が終わった。もともとの私の自宅は、その病院から1時間ちょっとのところにあったので、そこから十分に通勤できる。私はマンションのローンを抱えていたので、買ったマンションを人に貸して、ローン返済の足しにしようと思った。

地元の不動産屋さんに賃貸の仲介を依頼したら、すぐに借り手が見つかった。○○というゴルフ会員権を売買している、いかにもバブル全盛期らしい社員2人の会社が「寮」として借りてくれた。賃料は、管理費などを除いて、月24万円だ。これが相場だったが、表面利回りは3.5%に過ぎない。購入に要した諸費用やローンの金利を考慮に入れれば、実質利回りはこれより大分低い。もちろん、ローンの返済に大いに助けにはなったが。

やがて、バブルが弾けた・・・。

当初は毎月決められた日にきちんと振り込まれていた家賃が、次第に、1日遅れ、数日遅れ、1週間遅れるようになった。1週間たっても、家賃が口座に振り込まれていないことがわかると、さすがに黙っていられない。私は仲介してくれた不動産屋さんに電話して、事情を話した。不動産屋さんは、最初の2,3回は催促の電話をしてくれたようだが、家賃の支払いが遅れることは、改善されなかった。不動産屋さんに電話しても、のらりくらりでまったく誠意をもって対応してくれないので、私は直接借主本人に電話をするようになった。電話をするたびに、「明日払います」などと適当なことを言っていた。家賃滞納はだんだんひどくなり、ついに1ヶ月も支払いが遅れるようになった。

地価の狂乱的な上昇は止まり、下がり始めていたが、多くの識者はこれは一時的な調整で、しばらくすればまた上昇するだろうと話していた。 ちょうどその頃、ある人から電話がかかってきた。ある製品を作っている中小企業の社長から、私が所有しているマンションを譲ってくれと頼まれているという話だった。私は、相手を本当に信じていいのか、騙されるのではないかという気持ちが少しあったし、私も地価がこれから下がるとは予想していなかったので、この話はあまり乗り気ではなかったが、とにかく一度会いたいということなので、会うことにした。私は、まだ20代の若造だったので、少しでも相手になめられないようにと思い、バイトで行っていた銀行で会うことにした。私のバックには銀行がついているから、私を騙すことはできないということを暗に示したかったのだ。

中小企業の社長は実母を私のマンションに住ませたいということだった。私のマンションを選んだ理由は、母は足が悪いので、火事など万が一の時にも階段で降りることができる2階の部屋を探していたとのことだった。相手は9000万円の金額を提示してきた。6800万円で買ったので、税金やローンの利息など諸経費を考えても、損はしない金額だった。今、マンションを借りている人との契約更新まで4ヶ月あった。社長は、その間の家賃を全部肩代わりするので、契約は更改しないと、借主を説得してほしいいうことだった。家賃の滞納が続いていたので、ちょうどいい契機かもしれないとも思った。 そこで、その話を借主にしたところ、意外にもその提案には乗らなかった。借主は、今後家賃はきちんと払うので契約は更新したいと言った。借主がそういう以上、契約を更新しないことは困難だと、当時の私は思った。弁護士に相談すれば、スムーズに引き渡せたかもしれなかったが、私は東大に戻っていて(東大のすぐそばの賃貸マンションに住んでいた)、忙しかったので、この件であまりもめたくなかった。

私は、現状維持を選んだ。売るのをやめて、今住んでいる人との契約を更新することにした。ただし、家賃の支払いが1ヶ月も遅れている状態が続いていたので、賃貸契約を公正証書で行うことを条件にした。相手は、その条件を了承したので、彼と私で公証人役場に行って、公正証書を作った。その時借主にはじめて会ったのだが、40代の、外見はふつうのサラリーマンという感じの人だった。公正証書で賃貸契約を更改したにもかかわらず、家賃の滞納はまったく改善されなかった。1ヶ月家賃の支払いが遅れて、電話をしても、相変わらずの対応だったので、私は次の手段に出た。

まず、配達証明・内容証明郵便を送り、家賃支払いの催促をしたという証拠を作った。それでも、家賃は支払われなかったので、公証役場に電話をして、強制執行をすることにした。借主(私が貸しているマンションとは別の所に住んでいた)の家に執行官は行き、家財道具を差し押さえた。すぐに借主の奥さんから電話がかかってきた。「主人が会社を作って、マンションを借りていることはまったく知らなかった。しかも、そのマンションには愛人を囲っていたこともはじめて知った。それで主人と離婚をした。差し押さえられた家財道具は、私のものなので、差し押さえはやめてほしい」と懇願された。私は、「離婚した証拠を見せてくれれば、差し押さえは解除する」と言った。やがて離婚したことを示す戸籍謄本が送られてきた。偽装離婚の可能性も考えたが、これ以上深入りしたくなかったので、私は差し押さえを解除した。私が貸していたマンションに行くと、もぬけの殻だった。敷金2か月分があったので、金銭的な被害は最小限で済んだ。

その後、3人の賃貸人に部屋を貸した。最初は、2,3か月で賃貸人が決まっていたが、やがて、空室が半年になり、1年になった。賃貸料も最後には月15万円(管理費込にしたので、実質13万円程度)まで減額して、やっと賃貸人が決まった。しかし、その賃貸人は、2年後の契約更新はしないで、また空室になった。

経年変化で、ガスコンロの故障、水栓金具の交換、エアコンの入れ替えなど、所有者が手配し、管理しなければいけないことが多くなり、昼間仕事をしている私には、面倒だった。もちろん、お金さえ払えば、不動産屋さんが代行してくれるが、それは馬鹿らしく思えた。また、賃貸人が退室時には、最初のころは、敷金で壁紙などの張替などができ、家主の出費は0で済んだが、やがて慣行が変わり、経年劣化の場合は家主の負担でしなければならなくなり、退室のたびに出費するようになった。

結局、不動産を所有することにメリットはないと判断し、売ることにした。ふつうは、仲介で売却するが、私は半年、1年も待つのが嫌だったので、不動産会社に直接2000万円で売却した。18年間所有していたことになる。結果として、この不動産投資が金銭的には失敗だったことは、検証するまでもない。不動産投資したいなら、よほどの暇人か資産家でない限り、REITに投資したほうがいいだろう。

ちなみに、そのマンションは、不動産会社が内装のリフォームをした後、2800万円で売りに出され、2か月ぐらいで売れたようだ。

2022年1月16日日曜日

「週末投資家のためのカバード・コール」の訂正

(2013年03月06日の投稿です)

皆様からの指摘で、「週末投資家のためのカバード・コール」に間違いが見つかりました。

p51の3行目、「コール」→「プット」
p96の中段の囲みの中の「Raw RIE」→「Raw RU 」
p161の下段の表の2行目、左から4列目の「3%OTM」→「3%ITM」
p228の2行目、「シティ銀行」→「シティバンク銀行」
p229のIB証券への入金方法は、IB証券は非公認で不確実です。IB証券のWeb siteの方法に従ってください。


2022年1月10日月曜日

高(好)配当ETF

(2012年9月23日の投稿です)

Jeremy J. Siegel はウォートン校の優れた経済学者で、昔、私の友人がウォートン校で彼の講義を受けたとのこと。
私の昔のホームページにも書いたことですが、彼が最初に出した「シーゲル博士の株式長期投資のすすめ」では、S&P500などに連動したETF(または投資信託)を薦めていました。しかし、次に出した「株式投資の未来」では「高配当戦略」を薦めています。それはいいとして、この本には、いくつかの気になる記述があります。

第一は、株式投資では禁句の「たら、れば」を連発している点です。例えば、「ブリストル・マイヤーズ・スクイブとシェリング・プラウの株価は、2003年末現在、3~4年前のピークに比べて4分の3近く下落している。主要薬の特許切れが相次いだからだ。株価を維持していれば、この2社はフィリップ・モリスにつぐ第2位と第3位になっていたはずだ」(「赤本」のp45)、「1957年から1960年前半にIBMが飛びぬけた成績を残していなければ、(ハイテクセクターの株価リターンは)平均を下回っていただろう」(同p62)など、随所にこのような記述が見られます。第二に、第5部の「高齢化をめぐる危機と世界経済の力学のシフト」に見られるように、あまりに大胆に未来を予測しています。

全体としては、この本は他の人が書いた本に比べると、はるかにいい本なので、上記の点は残念です。

ところで、WisdomTreeは Jeremy J. Siegel がアドバイザーとなって設立された運用会社ですが、2006年に彼の「高配当戦略」に基づくETFを販売しました。米国では彼がテレビ・コマーシャルにも出ていて、販売に力を入れているようです。同社は規模(大型・中型・小型)や地域などで分けられた多くのETFを作っていますが、その中のひとつにWisdomTree Dividend Top 100 Fund(DTN)がありました。

2007年6月時点での金融(Financial)株の割合が30%を越えていてリーマン・ショックの時に、金融株のリターンがあまりに悪くなったので、このETFから金融株を除外して、WisdomTree Dividend ex-Financials Fund と名前を変えたのには、驚きました。銘柄選択基準もかなり変わり、全く違うETFになってしましたが、なぜかTickerはそのままです。途中からルールを変えることは、ふつうの感覚だとご法度ですが、ETFの世界では、そうでもないらしいです。

もう一つの、高(好)配当ETFに、iShares Dow Jones Select Dividend Index (DVY)があります。これは、日本の証券会社でも買うことが出来ます。これは、Dow Jones U.S. Indexを構成する銘柄から、当年の配当利回りが過去5年間の配当利回りの平均と同じか上回ること、payout ratioが60%以下であること、3ヶ月の最小平均取引高が1日200,000株以上である基準を満たす最も高配当な株式100銘柄で作成されています。2007年7月の時点で、金融(Financial)株の割合は27%でしたが、現在は10%になっています(未確認ですが、銘柄選択基準は変わっていないと思います)。

この両者とも、ここ2年のリターンを見ればわかるように、リーマン・ショックがなければ、もっとよいパフォーマンスををあげられた可能性が高いだけに、残念です。おっと、私も「たら、れば」を使ってしまいました。

まあ、寿命が200年ぐらいあれば、これらを含めてインデックス投資もいいと思いますが、数年のスパンで見た場合は、必ずしも高いリターンは望めないように思われます。

2022年1月9日日曜日

Farewell to Firstrade

(2012年9月23日の投稿です)

Firstradeは手数料も安くて悪くはないが、 良くない点を記そう。

まず、市場が開いている時間にアクセスしても、アクセスできないことが何回かあった。これは、相場の急落時や第3金曜日(オプションの清算日)に多い。

次に、株式を売買しても、それがWeb上に反映されるのが遅い。1,2日遅れることは珍しくない。同じ日に、違う銘柄を買っても、なぜか同じ日に更新されないことがある。また、保有資産の総額の表示はかなりいい加減だ。時々とんでもない数字が表示されることがある。

売ってしまって、既に保有していないはずの銘柄が翌日も、Web上のポートフォリオに残っていることも時々ある。勿論、Webでの表示が間違っているだけで、実際の保有資産が間違っているわけではない。試しに、売却した銘柄がそのまま表示されていたので、その銘柄の売り注文を出したら、さすがに拒否された。

しかし、株式をもっていて、Web上もそうなっている銘柄に対し、Covered callを売ろうとしても、「原資産がありません」という表示が出て、コンピュータが注文を受け付けてくれないことが、何回もあった。試しに、その保有している銘柄に売り注文を出したら、「売却注文に対する十分な株式がありません」という表示が出て、拒否された。保有している株式が、画面上は正しく表示されているが、Firstradeのコンピュータはそう認識していないらしい。そこで、どうしてもその日のうちに売買したい場合は、電話をかけることになる。電話をすれば、すぐに訂正してくれる。電話しなくても、1,2日後には自然に治っている。

Firstradeのセールス・ポイントの一つはDRIP(配当金自動再投資)だ。これは自動的に手数料なしで、配当金で株を買い付けてくれる便利なシステムだ。例えば、ある銘柄を2000株買ったとすると、いつの間にか、配当金自動再投資で2008.324株に増えている。さて、この株を売るときはどうするか。2008株売却のオーダーを出せばいい。2008株が売れれば、端株はその1日か2日後に自動的に手数料なしで売却される。しかし、これも必ずしも、いつもそうなるとは限らない。何故か、端株が売却されないで、いつまでも残っていることがある。不思議なことだ。

さて、今回、IB証券への完全移行を前に、売却されないで残っていた端株があったので、どうなるか観察しようと思った。昨日まで、端株は残っていて、保有資産総額は約10ドルと表示されていた。今日、それを見るために、米国市場が開いている時間に、Firstradeにアクセスすると、何とアクセスできない!時間を置いてアクセスしても、アクセスできない!これには驚いた。端株はFirstradeのものになってしまったみたいだ。僅かな金額であるが、これには納得できないものがある。しかし、私の英語力では交渉するより、泣き寝入りしたほうがよさそうだ。確認はしていないが、おそらく、そういう規則になっているのだろう。交渉しても、無駄だろう。

後日、Firstradeにアクセスしたら、出来た。10ドルも没収されていなかった。Firstradeに悪い印象をもたれた方がいるとしたら、お詫びする。 しかし、何の予告もなく、突然アクセス出来なくなることがあるということだ。

それと、Statementを見ることは殆どないのだが、たまに見ると、Firstradeのミスで、訂正されていることが結構ある。 Firstradeのミスで、間違って取られた金額が返されているということだ(会社のミスと明示されている)。

こういうことは日本の証券会社ではまず起こらないと思うので、米国証券会社に口座を開設しようと考えている個人投資家に「情報」としてあげておこう。

無事移管も終わり、FirstradeやIBにも問題なくアクセスできていたが、昨日、Firstradeにアクセスすると、"Too many failed attempts"との表示が出て、ログインできなくなった。「電話しろ」とのことなので、電話すると、すぐログインできるようにしてくれたが、途中で、"Wait a moment"を連発した。結局、5分ぐらい待たされたが、無効な発注を多くしたので、「怪しい」と思われて、ロックされたとのこと。それにしても、何で、今頃かという疑問もあったが、アンロックされたので、ま、いいか。

聞くところによると、米国ではクレディト・カードも「非日常的」な使い方をすると、すぐロックされるとのこと。「資産家」が米国の証券口座やクレディト・カードを使うときは、気をつけたほうがいいかもしれない。 しかし、こういう面倒くささを補って余りあるメリットが、米国市場にはあるので、是非米国市場にトライして欲しい。

2022年1月4日火曜日

Interactive brokers証券の口座開設と株式移管

(少しずつ、二つのブログに医学と投資の投稿が混在していたものを整理しています)
(下記は2012年09月23日の投稿です)

米国の証券会社に口座開設を考えている人も多いと思うが、参考になるかもしれないので、ここに記録を残しておこう。私が一番に推奨するCCW(Covered call writing)をするには、米国の証券会社に口座開設することが必須だからだ。

CCWをするのに、私は今までFirstradeを使っていたが、Firstradeのoptionの情報はあまりにしょぼい。bidとaskの値しか表示されず、しかも自動更新しない。情報が多いからと言って、必ず儲かるわけではないが、Interactive brokers証券が日本在住の日本人口座開設が再開されたので、これを機にInteractive brokers証券の口座開設およびそこへの株式移管をしようと思った。最初これは簡単で、すぐできると思っていたが、これが意外に大変で、申し込みをしてから全部が終わるまで2ヶ月近くもかかってしまった。

Interactive brokers証券の口座開設は、確かにweb上で完結する。パスポートなどのコピーもPDFで送れるので、便利だ。私が今まで使っていたFirstradeは、口座を開設したのは5,6年前のことなので、今とだいぶ事情が変わっていると思うが、当時のFirstradeはパスポートのコピーを郵送しなければならなかった。それでも、1週間ぐらいで口座開設できた。

今回のInteractive brokers証券の場合、現住所を証明する書類のPDFを送る必要がある。そういえば、パスポートには現住所の記載がない。日本の運転免許証でもOKとのことなので、これのPDFもメールした。それですぐに口座は開設されるものと思っていたが、1週間たっても何の連絡もない。2週間ぐらいたって、Interactive brokers証券の日本支社から(日本語で)、webでの申請上、1箇所不備があったとのこと。そのまま電話で訂正し、完了。これで口座開設も完了かと思っていたら、1週間後ぐらいに「本人受け取り限定郵便(特)」という郵便が送られてきた。自宅でそれを配達してくれた郵便局員に返した。この後しばらくしてやっと口座開設は完了した。

次にFirstradeにある証券をInteractive brokers証券に移管することにした。これもwebだけですむ。ほかのブロガーのブログを見ても、簡単にできたと書いてある。さっそくwebにアクセスし、移管の手続きをした。プルダウンにoptionやshort positionの項目もあるので、これらも移管できるみたいだ。short positionのoptionは、制度上(理論上)移管期間中にexerciseされることもありうる。そういう場合はどうなるのだろうと思ったが、short positionのoptionを選択しても、何の警告も出ない。その時は証券会社の指示に従えばいいと思って、取り敢えず、stock, option(short position), mutual fund, cashを全部移管することにした。全部の場合は、「all」の一発ですむので、楽チンだ。

2日後ぐらいに、

Please be advised that we have received an outgoing account transfer request from Interactive Brokers.

Please note that your account trading privileges have been suspended in order to expedite and reduce any delays during this transfer process. Any open DAY or GTC orders that may affect the transfer of these securities will be canceled.

We sincerely hope that we still can serve you with your needs of online brokerage services.

Please give us a call or reply this email to confirm this transfer out request. We also appreciate if you could tell us the reason for leaving.

If you have any questions regarding assets transfer, please also feel free to contact us.

Once again, thank you for giving us the opportunity to provide our services to you as a valued customer of Firstrade Securities.

とメールが来た。「移管の申し込みをしたことは間違いがない」と返事を書くと、

May we also ask the reason for transfer.

としつこい。ちゃんと理由を書かないと、移管に同意してくれないらしい。返事を書いたら、

Account transfer out in progress

とメールが来た。これで、完了と思っていたら、

Dear IB Customer,

Your recent Funds & Banking request #9160005 for account XXXXXX has been rejected for the following reason:

Submitted to NSCC Rejected by IB: IB COULD NOT ACCEPT: TFS CAP INVT TR SMALL CAP FD, CATALYST FDS VALUE FD CL A

Third party broker or bank:

Firstrade Securities Inc.

とメールが来た。「そうか、IB証券はこれらの投資信託は扱っていないのか」と思いながら、それ以外のものを再びwebで移管の手続きをした。

Partial account transfer out in progress

とメールが来た。これで終わりだと思ったら、

Dear IB Customer,

Your recent Funds & Banking request #9183129 for account XXXXXX has been rejected for the following reason:

Submitted to NSCC Rejected by Your Transferring Broker: Contra broker did not send all assets as requested. DOCUMENTATION_NEEDED (Additional documents needed): Please re-submit with the correct information.

Third party broker or bank:

Firstrade Securities Inc.

とまたメール。 DOCUMENTATION_NEEDEDってなんだと思って、Firstradeに電話すると、やはり、基本的にshort positionのoptionは駄目とのこと。それなら、最初から、移管の注文ができないようにして欲しいところだ。そこで、optionを除いたstockだけの移管手続きをした。

ところが、2日後に、

Dear Trader,

Our Clearing Department has noted that your transfer request from Firstrade Securities has been rejected due to the following reason...

- Branch Approval Required

Contact Firstrade directly to obtain their approval. Once you have, you may login to Account Management - Funds Management - Position Transfers - ACATS - US Broker Transfer to resubmit your request.

If you need assistance, feel free to contact our Funds and Banking Department at 877-442-2757 Opt. 3 and refer to the ticket number noted above.

Regards,

Interactive Brokers Customer Service

とのメールが来て、口座がロックされてしまった。それで、またFirstradeに電話して、事情を話し、ロックを解除してもらった。

Partial account transfer out in progress

とメールが来て、本当にこれで移管ができると思っていたら、

Dear IB Customer,

Your recent Funds & Banking request #9287111 for account XXXXXX has been rejected for the following reason:

Submitted to NSCC Rejected by Your Transferring Broker: Contra broker did not send all assets as requested. SS_TAX_ID_MISMATCH (Tax id does not correspond to carrying organization's): Please re-submit with the correct information.

Third party broker or bank:

Firstrade Securities Inc.

The latest status of all your deposit, withdrawal, and transfer requests can be found by logging into Account Management from the top right corner of the Interactive Brokers' website. Select Funds Management, then select Transaction History . If you have further questions, please contact Customer Service.

Sincerely,

Interactive Brokers LLC

とのメール。何で、これを最初に言わないのか!!どうもIB証券の口座開設の際にTAX IDを空欄にしていたみたいだ。000-000000...と記入し、再度(何回目だろう?)移管の手続きをした。

これで、本当に移管が完了した。予想外に面倒だった。

移管ができないものは、申し込みの際に警告を出して欲しい。また、小出しに申し込みの不備を指摘するのではなく、最初から全部言って欲しいところだ。

米国に証券口座を開設するのは、ほとんどの場合、簡単で、英語を話す必要もないが、たまにこういうこともあるということだ。

Interactive brokers証券を使ってみての印象だが、TWSは私のような月1トレーダーには「猫に小判」だが、すごい。そして圧倒的に、安い。