ラベル オプション取引 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オプション取引 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月21日金曜日

法人のメリットとデメリット、米国オプション取引のデメリット

金融庁の締め付けで、米国IB証券の口座でのオプション取引ができなくなったので、米国市場でのオプション取引のために作った会社を清算しました。

法人では個人ではできない損失の繰延ができます。それは大きなメリットでしたが、事前に税理士から、車の購入は経費で落とせます、別荘も保養寮にすれば経費で落とせますと言われていたが、いざそれを実行に移そうとすると「事業に関係ない経費は税務署から否認される可能性があります」、「社員が一人では保養寮は税務署から否認されます」などと言われ、結局一つも節税プランは実行できず。

おまけに、法人で利益が100出ても、法人税等を払って純利益は70。子供が株主ですが、清算により子供の雑所得となり、55%の最高税率がかかり、子供の手元に残るのは僅か31.5です。親が子供に資金を贈与して子供の口座でオプション取引をする場合、あるいは親が自分の口座でオプション取引をして得た資産を贈与(あるいは相続)する場合などといろいろシミュレーションするといいと思います。

個人の場合、国内のオプション取引は分離課税で税率は約20%で、損失が出た場合は繰延ができます。なんで米国のオプション取引は雑所得になり税率が約55%で、しかも損失の繰延ができないの?

2023年2月6日月曜日

IB証券口座の強制閉鎖

この週末に知ったのですが、全ての日本人個人及び日本法人のIB証券米国口座(IBLLC)は、今月以降順次強制閉鎖されるとのことです。問い合わせて確認済みです。

それにしてもひどいな。金融鎖国、日本。

2022年12月2日金曜日

日本への出金

今までは日本から米国への出金は、いろいろ聞かれて面倒くさかったのですが、米国IB証券から日本の楽天銀行へ出金は、数億円以上でもワンクリックで出来ました。昨年くらいから、楽天銀行でネット上の質問が加わりました。

ところが昨日米国IB証券から楽天銀行へ出金したら、出金を受け取った楽天銀行が面倒くさいことを聞いてきました。

以下引用。

楽天銀行では外国為替及び外国貿易法、並びに関連する法律・規制遵守を目的とし、
楽天銀行海外送金被仕向サービス規定に基づき取引内容の確認を実施しております。
つきましては次の海外金融機関からのご入金について、情報のご提供をお願いいたします。

なお、本メール受領日から2週間以内に取引内容の確認が出来ない場合は、送金元へご返金となります。
お手数ですが、速やかにご対応くださいますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【メール返信のお願い】
本メールへの返信にて、以下の内容をご回答ください。
1. 送金人さまとのご関係 :
2. 具体的な送金目的:
3. 事業内容、商品名:
4. ホームページURL(送金人さま、受取人さまにてお持ちの場合):

【お取引の内容が確認できる、送金の根拠となる資料をご提出ください。】
明細書、契約書、請求書、輸出(輸入)許可通知書、領収書、送金依頼書、出金画面、
メール画面、取引先様とのメッセージ内容等、その他送金の根拠となる資料のコピー
※送金人・受取人名、送金金額および取引実行日などが確認できるもの

なお、取引関連資料はFAXでのご提出をお願いしております。

引用終わり。

FAXしろとのことですが、FAXなんて我が家にも会社にもないし、コンビニからFAXするのもセキュリティ上懸念があるので、どうしたものか・・・。

2021年2月23日火曜日

Sold SPY Mar 19 21 398 call @ 2.30

 SPY Feb 19 21 390 callがexpireしたので、昨日SPY Mar 19 21 398 callを2.30ドルで売り建てました。




2021年1月20日水曜日

Sold SPY Feb 19 21 390 call @ 2.31

 SPY Jan 15 21 380 callがexpireしたので、昨日(19日)SPY Feb 19 21 390 callを2.31ドルで売り建てました。


2020年12月22日火曜日

Sold SPY Jan 15 21 380 call @ 1.8

 QQQ Dec 18 20 303 callがexerciseされたので、SPYを365.719ドルで買い、SPY Jan 15 21 380 callを1.8ドルで売り建てました。


2020年11月24日火曜日

Sold QQQ Dec 18 20 303 call @ 2.34

1回スキップしてしまいましたが、QQQ Nov 20 20 309 callがexpireしたので、QQQ Dec 18 20 303 callを2.34ドルで売り建てました。



2020年11月6日金曜日

PF as of Nov. 6

 米国大統領選挙前に株式を仕込んで、ほぼフル・インベストメントになりました。選挙後上がっているので、よかったです。

(11月7日補記)別口座の保有株式を入れるのを忘れていました。後日訂正します。





日本株式の内訳は下記。





2020年9月22日火曜日

Sold QQQ Oct 16 20 276 call @ 4.28

よくあることですが、先月QQQを買った途端に調整に入りました。昨日(21日)QQQを263.216ドルで買い増し、平均購入価格を280.11ドルにしました。

QQQ Sep 18 20 300 callがexpireしたので、昨日(21日)QQQ Oct 16 20 276 callを4.28ドルで売り建てました。



2020年8月30日日曜日

Sold QQQ Sep 18 20 300 call @ 1.58

8月21日にSPY Aug 21 20 337 callがexerciseされました。原資産をQQQに替えて、8月24日に284.336ドルで買い、QQQ Sep 18 20 300 callを1.58ドルで売り建てました。



2020年7月21日火曜日

Sold SPY Aug 21 337 call @ 1.78

SPY Jul 17 20 323 callがexpireしたので、SPY Aug 21 337 callを1.78ドルで売り建てました。


2020年6月23日火曜日

Sold SPY Jul 17 20 323 call @ 2.42

SPY Jun 19 20 307 callがexerciseされたので、SPYを306.3ドルで買い、SPY Jul 17 20 323 call を2.42ドルで売り建てました。


2020年5月18日月曜日

Sold SPY Jun 19 20 307 call @ 2.07

SPY May 15 20 297 call がexpireしたので、SPY Jun 19 20 307 callを2.07ドルで売り建てました。

また、Gileadを売り、Rocheを買いました。



2020年4月20日月曜日

Sold SPY May 15 20 297 call @ 3.94

SPY Apr 17 20 273&249 callがexerciseしたので、SPY を283.13ドルで買い、SPY May 15 20 297 callを3.94ドルで売り建てました。



2020年3月31日火曜日

Sold SPY Apr 17 20 273 call @ 4.63

追加で、SPYを260.418ドルで購入し、SPY Apr 17 20 273 callを4.63ドルで売り建てました。



2020年3月24日火曜日

Sold SPY Apr 17 20 249 call @ 5.82

いったんポジションを解消し、SPYを235.61ドルで買い、SPY Apr 17 20 249 call を5.82ドルで売り建てました。



2020年3月14日土曜日

Sold SPY 17 Apr 20 276 call @ 9.03

ジェットコースターのような相場が続いています。本日(13日)は上げて終わり、気分的にはいい週末を迎えられそうです。

SPYをopen priceの263.34ドルで買いました。ほぼ同時にSPY 17 Apr 20 276 call を売り建て、CCWにしました。



2020年3月8日日曜日

Sold SPY 20 Mar 20 300 Put @ 15.3

3月5日に買ったSPY 20 Mar 20 300 Putですが、SPYが大幅安になった(Putは上昇)ので、わずか1日で売りました。しばらく乱高下が続きそうです。



2020年3月6日金曜日

Bought SPY 20 Mar 20 300 Put @ 7.70

短期的には下がりそうな気がしたので、保険としてPutを買いました。長期的には強気です。



2020年2月29日土曜日

Sold SPY 18 Sep 20 300 Put @ 9.50

厳しい1週間でしたね。

SPY 21 Feb 20 321 Put はexpireしたので、24日に SPY 18 Sep 300 Putを9.50ドルで売り建てました。その直後この暴落で、あっという間にITMになりました。満期日が9月なので、しばらく様子見です。

株式投資に関しては、売りはなく、SHOEI (7839) のみ4900円で買いました。